お泊りトラベル
嫁と子供たちが神奈川県の嫁の実家に帰るときは東名高速を使っています。(たまに新東名も走ります。新東名は、比較的空いていますが、直線が多いため眠くなるそうです)そして大抵、行きは上り線の富士川SA、帰りは下り線の足柄SAで休憩や食事をするそうで…
大震災で被災された方の気持ちを思うと、ちょっと気が引けますが、今月は長期の休みが取れたので、嫁の両親と伊豆のシャボテン公園に出かけてきました。 伊豆シャボテン公園は、静岡県伊東市にあるテーマパークで、園内にはサボテンや多肉植物を集めた温室が…
嫁の両親との旅行の最後の日、岩国城に行きました。 岩国城は1608年に岩国藩初代藩主吉川広家が築城しましたが、その7年後幕府の一国一城令により取り壊しになりました。政務は山麓の土居で行われました。現在の天守閣は1962年に復元されたもので、最上階を…
嫁の両親と一緒に私たち家族は一緒に旅行していますが、嫁の両親、特にお父さんは錦帯橋が一番行きたかったみたいです。 錦帯橋は山口県岩国市にある木像のアーチ橋で、日本三大名橋に数えられています。江戸時代、当時の岩国藩領主吉川広嘉が岩国城と錦川を…
九州から本州に渡るとき、橋を使うかトンネルか?今回の旅行では橋を使いました。 関門大橋、ここを訪れるのは小学校の修学旅行以来だから、およそ35年ぶりくらいになります。関門大橋は北九州市門司区と下関市の間の関門海峡を跨ぐ橋で、全長は1,068m、海…
青の洞門、羅漢寺、深耶馬渓の観光を終えた嫁の両親は、大分に一泊し、次の日、本来の観光の目的である門司と岩国観光に出かけました。私たち家族もそれに付き合うことにしました。 中津まで大分の両親が車で送り、そこから乗り捨てで大きなワゴン車を借りて…